ソーラーシステムに関することで疑問に思われることはありませんか?
「ソーラーシステムQ&A」では日頃お客様からいただくご質問を、
回答と併せてご紹介していきたいと思います

「ソーラーシステムQ&A」では日頃お客様からいただくご質問を、
回答と併せてご紹介していきたいと思います

Q:設置の際、最適な方位や角度はありますか?
A:最適な設置方位は、日射量が最も多い「南」です。
「南」を100%とした場合、「東」や「西」の発電量は「南」に設置した場合の
約85%となります。
屋根に設置するときの傾斜角度は、30度前後が理想です。
(地域によって異なります)
一般的に傾斜角が小さくても大きくても発電量への影響はあまり変わりません。
傾斜角20度の場合、発電量は30度の場合に比べ、約2%程度の低下です。
ちなみに、福岡で太陽電池モジュールの発電量が最大となる
年間最適傾斜角は、26.1度です。
≪NEDO日射量データベース(MONSOLA-11)から≫
ソーラーシステムに関して気になること、
知りたいことはありませんか??
ささやかな疑問でも構いません。
お気軽にお寄せください。


