正式には「環境社会検定試験」といいます。
eco検定とは‥
環境に関する技術やモノづくりは日々研究が進み、
社会としてのシステムづくりも着々と進められています。
しかし、それらを動かし、活かすのはまさに”人”です。
eco検定(環境社会検定試験®)は、環境に関する幅広い知識をもとに率先して
環境問題に取り組む「人づくり」、そして、環境と経済を両立させた
「持続可能な社会」の促進を目指します。
出典: http://www.kentei.org/eco/
一言で環境問題と言っても、いまや様々な専門分野があります。
eco検定の出題内容は幅広く、様々な環境問題だけではなく、
国際的な政治動向から環境破壊のメカニズム、
生活者として健康で安全な暮らしを送る術についてまで
知っておかなければなりません
難しく感じられるかもしれませんが、日常生活で役立つこともあります
福岡日信電子ソーラーシステム課の半分2名が7月の試験で合格しました
残り2名も12月に挑戦し、全員エコピープルになる予定です!
(プレッシャーではありませんよ)
ブログをご覧の皆様も12月16日(日)の試験にチャレンジして、
エコピープルになりませんか?
締切は今週末11月2日(金)です
詳しくはコチラ→ http://www.kentei.org/eco/
この投稿を読む